
羅東森林鉄道
彫刻家の野口信夫さんは、かつて1970年代の台湾を訪れて、訪問された羅東森林鉄道を撮影しました。このたび縁がありまして、くろがねのみちでそのいくつかを発表させていただける事になりました。羅東森林鉄道は林務局太平山林場の森林鉄道のうち、竹林-土場間の通称です。旅客営業も行っていたこの区間は、最後まで蒸気機関車で運行されていました。阿里山森林鉄道の様な派手さがないため、あまり注目されることはありませんでしたが、今考えるとその地味な存在がかえって懐かしく好ましく感じられます。1970年代の終わりに台風による被害を受けて一部路線が流出したのち、復旧されることなく1979年に廃止されました。※ご注意:これらの画像は野口信夫さんに提供いただいたものです。転載等は固くお断り致します。
竹林駅構内

竹林機関区

天送埤行き

天送埤行き車内

竹林-三星間

三星駅

天送埤駅構内

天送埤駅

三星-竹林間(歪歪橋)
