C62 昭和44年(1969年) 糸崎機関区 |
戦後、旅客用機関車が不足したため、D52形のボイラーと新製したC59形の足まわりを組み合わせ、新たに設計して製造された我国最大の幹線用旅客用機関車です.昭和23年(1948年)から昭和24年(1949年)に日立、川崎、汽車製造で49両が改造して製造されました.自動給炭装置付きのためC59形より高性能で、東海道,山陽本線で特急急行用として使用され、電化後は東北本線、常磐線,最後は函館本線で昭和48年(1973年)まで使用されました.現在梅小路蒸気機関車館で動態保存中のほか,各地で4両保存されています. |
軸配置 | 4-6-4 | 付熱全面積(m2) | 244.50 |
機関車運転重量(t) | 88.83 | ボイラー水容量(m3) | 9.87 |
動輪上重量(t) | 48.23 | 水タンク容量(m3) | 22.0 |
炭水車運転整備重量(t) | 56.34 | 燃料搭載量(t) | 10.0 |
軸重最大(t) | 16.08 | 缶中心線高(mm) | 2,630 |
動輪直径(mm) | 1750 | 全長(mm) | 21,475 |
シリンダ、直径×行程(mm) | 520×660 | 全高(mm) | 3,980 |
缶圧力(kg/cm2) | 16.00 | 機関車長(mm) | 12,900 |
火格子面積(m2) | 3.85 | 炭水車長(mm) | 8,875 |